
2025年04月01日
【初心者必見】失敗しないギターの選び方入門
目次
初心者が知っておくべきギターの基本
「ギターを始めたいけど、どれを選べばいいのかわからない…」
そんな不安を感じている初心者の方に向けて、この記事ではギターの選び方をやさしく、わかりやすく解説します!
ギターにはどんな種類があるの?
- アコースティックギター(アコギ):電気不要で弾き語りに最適。
- エレキギター:アンプで音を出す。バンド向き。
- クラシックギター:ナイロン弦で柔らかい音色。指弾き向け。
音楽ジャンルとギターの相性
- 弾き語りがしたい → アコギ
- バンドでロックをやりたい → エレキ
- 静かなソロ演奏が好き → クラシックギター
見た目の好みも大事!
「この色が好き!」「この形がカッコイイ!」という直感は、実はとても大切です。
お気に入りのギターは、自然と手に取りたくなるので、練習が楽しくなります。
選び方のポイントをおさえよう!
1. 弾きやすさを重視
初心者がつまずきやすい選び方のポイントの1つが「コードが押さえにくい」ということ。
ネックが細い、弦が柔らかい、弦高が低いものは、押さえやすくおすすめです。
2. 価格帯は3万円前後を目安に
最初の1本は安すぎない・高すぎないものを。
3万円前後のモデルは品質と価格のバランスが良く、長く使える1本になります。
3. ブランドの信頼感も大切
初心者におすすめのブランド:
- YAMAHA
- Squier by Fender
- Ibanez
- Morris
初心者が気になるQ&A
Q. アコギとエレキ、どっちが簡単?
アコギは手軽ですが弦がやや硬め。
エレキはアンプが必要ですが弦が柔らかく押さえやすいです。
環境や好みに合わせて選びましょう。
Q. 初心者セットって買ってもいいの?
必要なものが一通りそろっているのは魅力的。
ただし、セットの中身や品質には差があるので信頼できるメーカーやショップを選びましょう。
Q. ネット購入でも大丈夫?
可能ですが、実物に触れられない分、レビューや評判をしっかりチェックするのがポイント。
できれば初心者の方は講師や経験者のアドバイスも取り入れると安心です。
まとめ:ギター選びの3つのコツ
- ジャンルに合ったギターを選ぶ
- 弾きやすさ・価格・信頼性をバランス良く
- 気に入ったデザインでモチベーションUP
初心者でも、今からギターを始めるのに遅すぎることはありません。
あなたに合った1本と出会って、楽しい音楽ライフをスタートしましょう!
ギター体験レッスン受付中
music school音と樹-オトトキ-のギター教室では無料体験レッスンを受付中です!
「憧れのギターを弾いてみたい」
「あの曲を演奏できるようになりたい」
「新しい趣味を見つけたい」など
オトトキのレッスンでギターを演奏する楽しさをぜひ体験してみてください!
各コース
サックス/トランペット/トロンボーン/ギター/ベース/ピアノ・キーボード/ ドラム/カホン/ボイストレーニング/ウクレレ/沖縄三線
開校場所
【東京】
池袋/大塚/新宿/高田馬場/四ツ谷/渋谷/代々木/北参道/五反田/ 上野/上野御徒町/秋葉原/御茶ノ水/水道橋/蒲田/下北沢/上北沢/ 梅ケ丘/経堂/明大前/高円寺/荻窪/西萩/都立大前/中野/江古田/三軒茶屋/駒沢大学/ 西太子堂/赤羽/北千住/小岩/葛西/西葛西/一之江/東村山/吉祥寺/ ひばりヶ丘/自由が丘/奥沢/立川/町田/八王子
【埼玉】
大宮/北浦和/南浦和/戸田公園/越谷/川越/所沢/新所沢
【神奈川】
横浜/川崎/溝の口/戸塚/本厚木/登戸/宮前平/新丸子/あざみの/武蔵小杉
【千葉】
千葉/船橋/柏/本八幡
姉妹店 MusicSalon音雫〜おとしずく〜
【埼玉】 大宮