おすすめドラムスローンと選び方

2025年08月15日

おすすめのドラムスローンと選び方

ドラムスローンはより良い演奏をするために非常に重要な機材です。つい見落とされがちで

すが、熟練者ほどこだわりを持っている方が多いと言えます。

この記事では、ご自身にあったドラムスローンを選ぶためのポイントとおすすめのモデルを

ご紹介します!




ドラムスローン(ドラム椅子)の重要性

まずはじめに、なぜドラムスローンが重要なのかをお伝えさせてください!

ドラム演奏は全身を使うため、姿勢を安定させる必要があります。
ドラムスローンが不安定であったり、ご自身に合っていないタイプを使用し続けていると、演奏中からだのぐらつきが起きやすくパフォーマンスに支障をきたすだけでなく、必要以上の負担を身体にかけることにつながります。

正しい姿勢を保ち、スムーズな手足の動きでよりリラックスした演奏をするために、ドラムス

ローンは非常に重要な機材といえます。

人によっては、ドラムスローンを変えるだけで今までうまくできなかった難しいフレーズが上手にできるようになることもあります(本当です)

またプロミュージシャンの方々はひとつの公演で3時間近く演奏し続ける機会も多く、自身への

負荷を少しでも減らすため、ドラムスローン選びに気を使っている方は非常に多くいると言え

るでしょう。

「自分はプロじゃないし1時間くらしか座らない」という方でも、自身の身体や演奏スタイルに

合ったドラムスローンを使用することで、練習の質の向上を狙えます。
ぜひこの機会に選んでみませんか?

 

ドラム

ドラムスローンの選び方

といってもドラムスローンの選び方、よく分からないのが現状だと思いますので、選ぶ際に考慮すべきポイントをいくつか挙げてみます。ぜひ参考にしてみてください!

1. 座面の形状

ドラムスローンの座面には、丸型とサドル型の2種類があります。丸型はシンプルで汎用性が高

く、多くのドラマーに使用されています。サドル型は腰への負担を軽減しやすく、長時間の演奏に

適していると言われています。

購入費用の面からもレンタルスタジオでは丸型が一般的ですが、楽器店などでサドル型にも座って

みてください。合う合わないがあるためどちらが良いと決めつけることはできませんが、脚の操

作性の違いを体感できます。どちらも座ってみて、自分にとってどちらが快適かを確認してみ

ましょう!

2. 高さ調整機能

演奏するドラムセットやご自身の体格に合わせて高さを調節することで、より自然な演奏が可能

になります。メーカーや機種によって最大の高さ・低さも違うため、要チェックポイントです。特

にお子さまがドラム演奏をする場合には、より低くなるドラムスローンが適していると言えるで

しょう。

しっかりと高さを固定できるかも大事ですが、ドラムスローンを分解して持ち運ぶ機会が多い方

は「スムーズな調整が可能なのか」も確認を忘れずに!

3. クッションの質

座面のクッションは快適性に大きく影響します。硬すぎると長時間の演奏で痛みを感じること

もありますし、柔らかすぎると安定感に欠けることもあります。ご自身に合った適度な硬さと厚

さを持つクッションを選ぶのが理想です。

4. 脚部の安定性

ドラムスローンの脚部は三脚式が一般的です。安定感を重視する場合は、足がより広がるタイプ

や、滑り止めがしっかりしているかを確認しましょう。しかし安定感を求めすぎてしまうと、重量

が増え、持ち運びが不便になることもあります。ご自身にとってちょうど良いポイントを見つける

ためにも、座るだけでなく、持ち上げてみて重さも確認しましょう!

 

 

おすすめのドラムスローン

それでは筆者おすすめのドラムスローンをいくつかご紹介します。

1. Pearl「D-1500」

しっかりとした作りと快適な座り心地で人気のモデル。高さ調整もスムーズで、座面のクッショ

ンも適度な硬さで使用者をあまり選ばず、長時間の練習でも疲れにくい設計になっています。

2. TAMA「1st Chair Round Rider Trio HT430B」

TAMAが販売するスタンダードなドラムスローン。汎用性も高く安定感のある座り心地を提供し

てくれます。座面の素材にPVC(合成皮革)が採用されており、見た目の高級感もGood!!

3.「ROC-N-SOC」(おまけ)

ROC-N-SOC社はドラマーの以外のミュージシャンからも絶大な人気を誇るイスメーカーです。

座面、脚部、背もたれを別々に販売しており種類も豊富です。購入費用はかかりますが、その分の

価値があると言えます。一流ミュージシャンの方でも愛用者が多く、「どんな椅子も合わない!」

と感じる方はぜひ一度お試しください!(筆者も大好きです)

 

おすすめのドラムスローンと選び方まとめ

ドラムスローンは、演奏の快適さや安定性に直結する重要なアイテムです。違いを体験する機

会はなかなか多くはないかもしれませんが、ぜひ沢山の種類のドラムスローンに座ってみて、

違いを体験して、自分にぴったりのスローンを見つけてください!

「こういうタイプがあってる・好き」を見つけ自身のスタイルへの理解を深めるだけでも、練

習の質だけでなく演奏技術の向上につながります。この機会にぜひ、ドラムスローンにも着目

していただき、皆さまのドラムライフがより充実することを応援しています!

music school音と樹-オトトキ-

 

 

ドラム教室
体験レッスン受付中

music school音と樹-オトトキ-のドラム教室では
無料体験レッスンを受付中です!
「憧れのドラムを叩いてみたい」
あの曲を演奏できるようになりたい
新しい趣味を見つけたい」など

オトトキのレッスンでドラムを演奏する楽しさをぜひ体験してみてください!

 

各コース
サックス/トランペット/トロンボーン/ギター/ベース/ピアノ・キーボード/ ドラム/カホン/ボイストレーニング/ウクレレ/沖縄三線

開校エリア 
【東京】
池袋/大塚/新宿/高田馬場/四ツ谷/渋谷/代々木/北参道/五反田/ 上野/上野御徒町/秋葉原/御茶ノ水/水道橋/蒲田/下北沢/上北沢/ 梅ケ丘/経堂/明大前/高円寺/荻窪/西萩/都立大前/中野/江古田/三軒茶屋/駒沢大学/ 西太子堂/赤羽/北千住/小岩/葛西/西葛西/一之江/東村山/吉祥寺/ ひばりヶ丘/自由が丘/奥沢/立川/町田/八王子 他

【埼玉】
大宮/北浦和/南浦和/戸田公園/越谷/川越/所沢/新所沢

【神奈川】
横浜/川崎/溝の口/戸塚/本厚木/登戸/宮前平/新丸子/あざみの/武蔵小杉

【千葉】
千葉/船橋/柏/本八幡

姉妹店 MusicSalon音雫〜おとしずく〜
【埼玉】 大宮